新宿から府中市内の最寄駅まで、久しぶりに各駅停車で帰つた。今年の2月に京王ライナーの運行が始つてからは毎回そちらに課金するやうになつてしまつたが、たまにはロングシートの座席に腰かけてチンタラと帰路につくのも気持がいい。
かういふときには普通、特急や準特急といつた速達列車に乗ることになる。「府中はどの電車に乗ればいいですか」と訊かれて、各駅停車を案内する新宿の駅員はゐないだらう。比較的遠くの駅にはさういふ優等種別の列車を使ひ、短い距離を行く時には各駅停車や普通列車に乗る。多くの鉄道会社がそんなやうなダイヤ設定をしてゐて、お客さんもそれを了承した上で鉄道を利用する。いはゆる「遠近分離」である。
さういふ訣だから、新宿から府中のほうまで各駅停車で乗り通す人はあまりゐない。自分以外の乗客は電車に乗り込んでもすぐにどこかの駅で降りてしまつて、またたく間に入れ替る。そんな各駅停車にずつと乗り続けてゐると、「都心と郊外」といふ大きなくくりとは別の、京王線といふ比較的短い路線の中でもさらにぶつ切りになつた小さな生活圏がいくつもあることに気がつくのだ。かういふやうなことを特急列車の通過待ちをしつつ外の景色をぼんやり見ながら考へてゐたときに、「青春18きっぷ」の旅行もこれと同じだと思つた。
そろそろまた、「青春18きっぷ」の季節がやつてくる。いふまでもないが、1万円と少し払へばJRの普通列車や快速列車が1日乗り放題で、東京から岐阜県の田舎に帰省するときには大体いつもこの切符を使つてゐる。新幹線を使へば数時間で済むところを10時間以上かけて帰るのには、カネがない、新幹線では通り過ぎてしまふやうな街で自由に途中下車ができる、読書がはかどる等のさまざまな理由があるけれど、京王線の各駅停車と同じやうに、大都市間の幹線輸送向きでない小さな生活圏をつぎつぎに通り過ぎるあの楽しさが味はへるといふのもまた大きい。普通列車を通じて、静岡やら山梨やら長野やらの縁もゆかりもない街の人々の日々のくらしを垣間見るのである。どこかの駅で人が入れ替つて別の生活圏へ向ひ、気がつくとまた車内の顔ぶれが様変りしてゐる。旅行の大いなるよろこびのひとつはさういふところにあるだらうし、江戸から大坂までえんえんと歩いた弥次さん喜多さんの時代の旅には、今よりもさうしたよろこびを楽しむ余地があつたのだらうなと想像する。
いつも思ふが、「青春18きっぷ」で旅をするといふことは、細切れになつた小さな生活圏をむすぶ普通列車、それぞれの街でくらす人々のための列車にあへて乗せてもらふといふことなのだ。「18きっぷシーズンだけでも東海道線の静岡区間に快速列車を走らせろ」などとのたまふ不届き者は、腹を切つて死ぬべきなのである。日本のメインルートを走る東海道線は18きっぷの季節になるといつも混雑するが、我が物顔でドカドカと電車に乗り込むろくでもねえ学生や暇さうな爺さん婆さん、乗換駅で猛ダッシュする鉄道オタクを見ると気分が悪い。そして自分自身もそんなろくでもない乗客のひとりであるから、沿線に住む人々に対し毎度申し訣ない気持になる。いつだか、薄汚い中年の男が「高校生うっぜ!」と吐き捨てて静岡駅で下車するのを見たが、アレが18きっぷユーザーだとしたら許されないことである。全国のローカル線を支へてゐるのは、何よりも地元の高校生たちなのだから。
そんなことを色々と考へるとつらい気持になるので、最近では東海道線に乗らず、比較的混雑の度合の低い中央線に乗つて塩尻経由で帰省することが多くなつた。それでも塩尻から中津川までは、2両しかない普通列車が自分も含めたいはゆる「18きっぱー」で満員になるから、あまりいい心地はしない。「青春18きっぷ」で普通列車の旅を楽しむのは大いに結構だが、やはり地元の人々が第一であることを忘れてはならないと思ふ。
結局、京王線の各駅停車で乗り通すのと、「青春18きっぷ」で旅をするのとでは事情が違つてくる。そもそも「青春18きっぷ」は普通列車の利用が少くなる閑散期に増収のため発売されるものである。今日の京王線で体験したやうに、地域ごとに細切れになつた「小さな生活圏」をつぎつぎに通り過ぎつつ、それぞれの街の人々の普段のくらしを垣間見るには、やはり閑散期でも繁忙期でもない、普通の平日に、普通乗車券を買つて旅行するべきなのだらう。しかし途中下車をしまくつて切符が下車印まみれになるのもそれはそれで恥かしいのが難しいところだ。鉄道趣味向いてねえな。
かういふときには普通、特急や準特急といつた速達列車に乗ることになる。「府中はどの電車に乗ればいいですか」と訊かれて、各駅停車を案内する新宿の駅員はゐないだらう。比較的遠くの駅にはさういふ優等種別の列車を使ひ、短い距離を行く時には各駅停車や普通列車に乗る。多くの鉄道会社がそんなやうなダイヤ設定をしてゐて、お客さんもそれを了承した上で鉄道を利用する。いはゆる「遠近分離」である。
さういふ訣だから、新宿から府中のほうまで各駅停車で乗り通す人はあまりゐない。自分以外の乗客は電車に乗り込んでもすぐにどこかの駅で降りてしまつて、またたく間に入れ替る。そんな各駅停車にずつと乗り続けてゐると、「都心と郊外」といふ大きなくくりとは別の、京王線といふ比較的短い路線の中でもさらにぶつ切りになつた小さな生活圏がいくつもあることに気がつくのだ。かういふやうなことを特急列車の通過待ちをしつつ外の景色をぼんやり見ながら考へてゐたときに、「青春18きっぷ」の旅行もこれと同じだと思つた。
そろそろまた、「青春18きっぷ」の季節がやつてくる。いふまでもないが、1万円と少し払へばJRの普通列車や快速列車が1日乗り放題で、東京から岐阜県の田舎に帰省するときには大体いつもこの切符を使つてゐる。新幹線を使へば数時間で済むところを10時間以上かけて帰るのには、カネがない、新幹線では通り過ぎてしまふやうな街で自由に途中下車ができる、読書がはかどる等のさまざまな理由があるけれど、京王線の各駅停車と同じやうに、大都市間の幹線輸送向きでない小さな生活圏をつぎつぎに通り過ぎるあの楽しさが味はへるといふのもまた大きい。普通列車を通じて、静岡やら山梨やら長野やらの縁もゆかりもない街の人々の日々のくらしを垣間見るのである。どこかの駅で人が入れ替つて別の生活圏へ向ひ、気がつくとまた車内の顔ぶれが様変りしてゐる。旅行の大いなるよろこびのひとつはさういふところにあるだらうし、江戸から大坂までえんえんと歩いた弥次さん喜多さんの時代の旅には、今よりもさうしたよろこびを楽しむ余地があつたのだらうなと想像する。
いつも思ふが、「青春18きっぷ」で旅をするといふことは、細切れになつた小さな生活圏をむすぶ普通列車、それぞれの街でくらす人々のための列車にあへて乗せてもらふといふことなのだ。「18きっぷシーズンだけでも東海道線の静岡区間に快速列車を走らせろ」などとのたまふ不届き者は、腹を切つて死ぬべきなのである。日本のメインルートを走る東海道線は18きっぷの季節になるといつも混雑するが、我が物顔でドカドカと電車に乗り込むろくでもねえ学生や暇さうな爺さん婆さん、乗換駅で猛ダッシュする鉄道オタクを見ると気分が悪い。そして自分自身もそんなろくでもない乗客のひとりであるから、沿線に住む人々に対し毎度申し訣ない気持になる。いつだか、薄汚い中年の男が「高校生うっぜ!」と吐き捨てて静岡駅で下車するのを見たが、アレが18きっぷユーザーだとしたら許されないことである。全国のローカル線を支へてゐるのは、何よりも地元の高校生たちなのだから。
そんなことを色々と考へるとつらい気持になるので、最近では東海道線に乗らず、比較的混雑の度合の低い中央線に乗つて塩尻経由で帰省することが多くなつた。それでも塩尻から中津川までは、2両しかない普通列車が自分も含めたいはゆる「18きっぱー」で満員になるから、あまりいい心地はしない。「青春18きっぷ」で普通列車の旅を楽しむのは大いに結構だが、やはり地元の人々が第一であることを忘れてはならないと思ふ。
結局、京王線の各駅停車で乗り通すのと、「青春18きっぷ」で旅をするのとでは事情が違つてくる。そもそも「青春18きっぷ」は普通列車の利用が少くなる閑散期に増収のため発売されるものである。今日の京王線で体験したやうに、地域ごとに細切れになつた「小さな生活圏」をつぎつぎに通り過ぎつつ、それぞれの街の人々の普段のくらしを垣間見るには、やはり閑散期でも繁忙期でもない、普通の平日に、普通乗車券を買つて旅行するべきなのだらう。しかし途中下車をしまくつて切符が下車印まみれになるのもそれはそれで恥かしいのが難しいところだ。鉄道趣味向いてねえな。
スポンサーサイト